ブログ
2020年 8月 4日 大学受験を始めたきっかけ ~三田~
2020年 8月 3日 棚澤はなぜ大学受験を始めた??
2020年 8月 2日 大学受験を始めた理由 【飯塚】
2020年 8月 1日 【今日から8月!】大学受験を始めたのはなぜか ~森永編~
現在新宿エルタワー校では、一日体験のお申込みを受け付けております!
ご都合に合わせて一日だけで、当校舎の魅力を伝えさせていただきます!
気になる方は↓のバナーを今すぐクリック!
2020年 7月 30日 【大学・学部紹介】星薬科大学薬学部 ~若林編~
こんにちは!
1年の若林です!
夏もかなり半ばですが、、私はステイホーム&学期末試験の準備で夏を全く感じてません、、TT
しかし季節は間違いなく夏…東進では夏期特別招待講習の申込がまもなく終わってしまいます!!!!
明日7月31日(!)までに申し込みいただくと、
高2以下は2講座無料
高3は1講座無料
となっております!!!
この機会お見逃しなく!!
これがラストチャンスです!
お申込みの方は、今すぐ↓のバナーをクリック!
話が変わりますが!
本日は、学部紹介ということで、私が通っている(?)(まだ一回も通っていません…TT)
星薬科大学薬学部薬学科についてお話させてもらいます!
星薬科大学は、
名前の通り、「薬学」を専門とした大学で、薬学科と創薬科学科しかありません。
この二つはどう違うのか!
まず、「薬学科」とは6年制で、
簡単に言うと薬剤師になるための知識を養う場所です。
薬学だけでなく、
将来薬剤師として現場で働くものとして必要な知識や技術を身につけます。
一方、
「創薬科学科」とは、薬剤師国家試験を受けることができません。
4年制という薬学科より短い期間で薬学を学びます。
その後はほとんどが大学院に進み、
将来は薬剤師としてではなく、製薬会社などで薬学人として、
知識を生かして働く人財となります。
ここからは、私の通っている薬学科の方の紹介を詳しくさせてもらいます!
星薬科大学薬学部薬学科の特色はたくさんありますが、
そのうちぜひ伝えたい2つの特色を紹介します!
其の一
ストレート国試合格率が私大No. 1
なんと言ってもこれですよね!!
薬学科に通っていて薬剤師になりたくない人なんていません。
つまりこの数値が薬学科を受験する者にとって1番大切なものなのです。
それがなんと私立でNo.1 !!素晴らしいですね。
また、この数値から先生方の手厚い指導を感じます。
実際、自分が大学に入ってびっくりしたのが、
指導グループというものがあることでした。
指導グループとは、
1学年約270人全員を5人ずつのグループにわけ、
そのグループ一つ一つに担当の先生がつき、
指導してくださるという制度です!
びっくりじゃないですか?
そんなにもしっかり先生が一人一人に指導してくれるなら
確かにこの数値も納得だな、と思いました。
其の二
盛んな国際交流でました!
国際交流!!!
今の時代、大学選びには欠かせない項目ですね!
星薬科大学では、留学や実習など、
海外の現場を知るプログラムがかなり沢山用意されてます!
前のブログでお伝えしましたが、
私は将来、海外の機関で働きたいと思っています!
そんな私にとっては非常に魅力的!!
ぜひ活用したいと思っています!
ただ薬剤師になるだけじゃなくて、
国際的な思考を身につけて世界中で働く薬剤師になりたい!
と思っている人にはぴったりということです。
ここまで星薬科大学の紹介をさせてもらいました!!
少しでも気になった方は是非もっと詳しく調べてみてください!