ブログ
2020年 4月 11日 4月11日(土)本日のランキング発表! ~昨日はどれだけ勉強した?~
こんにちは!東進ハイスクール新宿エルタワー校の池田です。
ご自宅で勉強をしている新宿エルタワー校生の皆さんへ
昨日どれだけ勉強したかをランキング形式でお知らせいたします(^^)/
①昨日1日の向上得点ランキング
②昨日時点での今月の向上得点ランキング
③昨日1日で受講したコマ数
④昨日1日でどれだけ高速基礎マスターを演習したか
の順で発表します。
さて、4月ももう残すところ20日となりました!
学校も休校、校舎にもいけず、近くの図書館やカフェなどでも勉強ができず、ご自宅で頑張っている皆さん、なかなか生活リズムや学習ペースを確立できず困っている人も多いのではないか?と感じています。
私から一つ、アドバイスがあるとすれば、『朝しっかり起きること』に尽きると思います…!昨日も、福永さんから規則正しい生活のお話がありましたね。朝起きたら、カーテンを開けて陽の光を浴びる。そうするだけで眠気があっても体が目覚めていくと言われます(^^)/
生活リズムは崩れると直すまでに時間がかかってしまいますので、毎日の起床時間は必ず決めて、規則正しい生活をしていきましょう。
また、『朝起きれるけど勉強がうまくいかない』という皆さん。東進に来ていた時のことを思い出してください!グループミーティングがなくなった今、「週間予定シート」は活用できていますか? 自分の自由な時間が多いからこそ、一日の流れを組み立てて実行していくことはとても重要です。やるべきことをリストアップし、優先順位を立て、毎日やることを明確にしながら日々コツコツと勉強していきましょう。
明日と明後日は、校舎が閉館となるためランキングの更新はできませんが、週明けにまた更新しますので、この2日間も気を抜かず頑張ってくださいね(^^)/
2020年 4月 11日 高校生を応援!自宅オンライン講習申込受付開始!
2020年 4月 10日 4月10日(金)本日のランキング発表! ~昨日はどれだけ勉強した?~
こんにちは!東進ハイスクール新宿エルタワー校の福永です!
お家で勉強をしている新宿エルタワー校生の皆さんへ
昨日どれだけ勉強したかをランキングでお知らせしますね!
①昨日1日の向上得点ランキング
②昨日時点での今月の向上得点ランキング
③昨日1日で受講したコマ数
④昨日1日でどれだけ高速基礎マスターを演習したか
の順で発表します。
さてランキングも大事ですが、規則正しい生活も重要ですよね。
夜10時から2時までが入眠するゴールデンタイムと言われています。
そして人間の体内時計は一定時間すると自然と目が覚めるように出来上がっています。
夜9時頃からスマホをいじいじする手を休め、10時に眠り、朝5時や6時になれば自然と目が覚める。
そしてそのまま朝勉強…。理想的ですね。
皆さんは、まあもちろんこれを100%実行できていると思いますが、是非とも早寝早起き朝勉強を心がけましょう。
2020年 4月 9日 4月9日(木)本日のランキング発表! ~昨日はどれだけ勉強した?~
こんにちは!東進ハイスクール新宿エルタワー校の福永です!
お家で勉強している東進生の皆さん、そろそろ
「周りはどれだけ勉強しているのかな?自分はどれだけ勉強したかな?」が
気になってきたところではないですか!?
①昨日1日に向上得点をどれだけ獲得したか
②昨日時点で今月どれだけの向上得点を獲得したか
③昨日1日で高速基礎マスターをどれだけ演習したか
④昨日1日で何コマ受講したか
以上4つのランキングを発表します!
明日からも引き続きランキングを発表していきますね。
今日もこれから勉強頑張りましょう!
2020年 4月 8日 新担任助手 自己紹介 ~鈴木編~
皆さんこんにちは、担任助手新大学1年の鈴木です!!
私は、春から上智大学 理工学部 物質生命理工学科に進学します。
高校は都立上野高等学校に通っていました。
今日は私が担任助手になろうと思った理由を話していきたいと思います!
私が担任助手になろうと思った理由は全部で2つあります。
1つ目は、大学受験を通して皆さんに自信をつけてもらいたいと思ったからです。私自身受験前はあまり自信がなく、できることにしか挑戦してこなかったような子でした。しかし、大学受験を通して何事も挑戦してみることの大切さを知り、受験後は色んなことに挑戦してみようという気持ちになれました。皆さんにも大学受験を通して自信をつけて欲しいです。そのためにも全力でサポートしていきます!!
2つ目は、皆さんに早期学習の大切さを伝えたいと思ったからです。勉強のいいところは必ず努力に比例するところです。勿論、人によって求められる努力量は異なります。しかし、どんな人でも早い時期から受験勉強を始めればその差を埋めることが出来るのではないでしょうか。少しスタートが遅れてしまったという人も東進の高速学習を利用して、どんどん勉強していきましょう!!校舎でお待ちしています!
皆さんのお力になれるよう全力でサポートしていきますので、これから宜しくお願い致します!!